【訪問日:2017年8月】
ごはんの時間です.
今日はチェコの「チェスキークルムロフ(Český Krumlov)」でお散歩です.
チェコの南ボヘミア地域にある世界遺産【チェスキー・クルムロフ歴史地区】でチェコ料理を食べました.
チェコのごはん
町の中心にあるスヴォルノスティ広場(Náměstí Svornosti)に面したお店.
店の前には料理名と写真が載ったポスターがあり,チェコ料理が食べられそうなのでこの店にしました.メニューは英語表記もあるものの,すべての料理の写真が載っているわけではありませんが,食べたいものを見つけやすいです.
チェコの伝統料理,ローストダック(Pečená kachna)1/4サイズです.
《わん》「1/4にしておいてよかったね…」
鴨がしょっぱくて,しょっぱくて,しょっぱくて.鴨肉の味はほとんどわかりませんでした.でも肉はしっとりしていました.付け合わせは赤キャベツの酢漬けです.骨も多いけれど,1/4量でお腹いっぱいになります.
しょっぱい鴨の付け合わせは,クネドリーキ(Knedliky)という小麦粉から作る蒸しパンのような料理です.
~~~
「ジャガイモのクネドリーキ(bramborové knedlíky)」を作ってみました!
~~~
皮もソースしょっぱい!!!ので,付け合わせのパンっぽいのが薄味で良かった...
クネドリーキは小麦粉にジャガイモを加え,茹でて作ります.もっちりというかしっとり,ペットリといった感じです.パサパサしていませんし,無駄な味も付いていません.蒸しパンのように感じたのは,小麦粉が主食材となっているホウスコヴェー・クネドリーキにイースト菌が加えられているためです.
スーパーマーケットの冷蔵コーナーでは,クネドリーキが棒状のままで売っていました!
内陸国のため,肉料理がメインのチェコですが,魚の伝統料理もあります.特に南の方ではマスの養殖が盛んだそうです.
こちらはローストしたマス料理,Pečený pstruh 250g.
小骨はパリパリ,カリカリになっています.「まるで焼き魚!醤油と大根おろしがあったらいいのに.あと割り箸.」と《わん》.
しっとりソテーされているし,脂がのっていて美味しい魚でした.
付け合わせは,ポテトパンケーキ(Bramboráky).
ハーブ入りのポテトパンケーキは長いもみたいにモチモチでした.パンケーキと言っても甘いものではなく,ハッシュドポテトに近いと思います.すりおろしたジャガイモから作ることが多い料理です.
チェコではブランボラークと呼ぶポテトパンケーキ,スロバキアではプラツキ(Placki)と呼びます.ポーランドやドイツでもジャガイモパンケーキを食べています!
チェコのおやつ
おやつも食べました♪
《ころ》「黒ソフトだ!!」
ソフトクリームを買ったのは,お城のメインゲート(赤い門)の近くだったと思います.
ボードを見ると...
何のことか分かりませんが,上はバニラ,下は食べたいと思うBLACKのアイスのようです.値段は30チェコ・コルナですがユーロ(1.5ユーロ)でも購入できるようです♪
売り子をしている細いお姉さんに黒いアイスを注文しました!
黒いソフトクリームはコーンも黒です.
真っ黒のソフトはカシスの味! コーヒーではありません!
《わん》「北欧の味”じゃなくて良かった」
わんが思い浮かべたのは昔フィンランドで食べたサルミアッキ味のお菓子です.サルミアッキのような変な味ではなく,パイナップルみたいな爽やかな味でした.美味しいソフトクリームですが,唇が黒くなるので注意してください!!
観光客に人気のおやつ,トゥルデルニークもご参照ください(チェコ「チェコの難しいおやつ」の思ひで…).
つぎはどこをお散歩しようかなぁ...
【今回のお店】
Restaurant U Hroznu
Náměstí Svornosti 7, Český Krumlov, 381 01
営業時間:毎日11:00-22:00だと思います.
公式URL:http://www.restauraceuhroznu.cz/
チェコ
ドイツ,ポーランド,オーストリアなどに囲まれた内陸国.
第二次世界大戦後はソ連邦圏に属し1989年に「ビロード革命」が起こるまで共産主義体制が続いた.ビロード革命の後,市場経済や欧州回帰への移行が始まった.スロバキアとの連邦国家が解消されたのは1993年のこと.チェコ共和国として独立し,NATO加盟(1999年)やEU加盟(2004年)を果たした.通貨はチェココルナ(CZK,Kč)を使っている.コルナ(もともとはチェコスロバキアコルナ)は2019年に発行100周年を迎える.スロバキアは2009年にユーロを導入したが,チェコはユーロ導入に積極的ではない.
チェコの大企業Skoda(シュコダ)は電車なども製造する重工業メーカー.シュコダ自動車(フォルクスワーゲンの子会社)が製造する車はヨーロッパや中国で多く販売されている.
国名 | Czech Republic(チェコ共和国) | |
人口 | 1,060万人 | |
面積 | 約78,866平方キロメートル | |
言語 | チェコ語 | |
通貨 | チェコ・コルナ(CZK) | |
時間 | UTC+1(日本時間 -8時間,夏季は -7時間) |
川野祐司(2018)「ヨーロッパ経済とユーロ 補訂版」文眞堂.
二宮書店編集部(2018)「データブック オブ・ザ・ワールド 2018年版」二宮書店.
Petr Pavelec「チェスキークルムロフ 町と城のガイドブック」.
外務省:http://www.mofa.go.jp/mofaj/index.html
CzechTourism:http://www.czechtourism.com/home/
Český Krumlov:http://www.ckrumlov.info/php/turista/?lang=en/