【訪問日:2017年8月】
ごはんの時間です.
今日はチェコの「プラハ(Praha)」でお散歩です.
ペトシーンの丘にある展望レストラン.
オススメしないレストラン
ケーブルカーの真ん中の駅,ネボジーゼク駅(Nebozízek)にあります.テラス席でも食事を注文できました.
観光シーズンなのでしょうがないですが,注文した料理がなかなか...ぜんぜんこない.しかも届けられた料理は冷たくなっていました.
チェコ料理として紹介されているチーズフライ.楽しみにしていたのに...
何とも言えない味.延びないチーズで,濃厚ではないタイプのチーズです.この店がいけなかったのかもしれませんが,冷凍食品って感じでした.
シュニッツェルも冷凍食品って感じの味でした.
良いと思った料理は,シュニッツェルの下にひかれてるマスタードとピクルスで和えたジャガイモくらいです.
あと景色.
付け合わせのパンもしょっぱくて...美味しくなかったね.レストランを利用しても,トイレは有料だし.
つぎはどこをお散歩しようかなぁ...
チェコ
ドイツ,ポーランド,オーストリアなどに囲まれた内陸国.
第二次世界大戦後はソ連邦圏に属し1989年に「ビロード革命」が起こるまで共産主義体制が続いた.ビロード革命の後,市場経済や欧州回帰への移行が始まった.スロバキアとの連邦国家が解消されたのは1993年のこと.チェコ共和国として独立し,NATO加盟(1999年)やEU加盟(2004年)を果たした.通貨はチェココルナ(CZK,Kč)を使っている.コルナ(もともとはチェコスロバキアコルナ)は2019年に発行100周年を迎える.スロバキアは2009年にユーロを導入したが,チェコはユーロ導入に積極的ではない.
チェコの大企業Skoda(シュコダ)は電車なども製造する重工業メーカー.シュコダ自動車(フォルクスワーゲンの子会社)が製造する車はヨーロッパや中国で多く販売されている.
国名 | Czech Republic(チェコ共和国) | |
人口 | 1,060万人 | |
面積 | 約78,866平方キロメートル | |
言語 | チェコ語 | |
通貨 | チェコ・コルナ(CZK) | |
時間 | UTC+1(日本時間 -8時間,夏季は -7時間) |
川野祐司(2018)「ヨーロッパ経済とユーロ 補訂版」文眞堂.
二宮書店編集部(2018)「データブック オブ・ザ・ワールド 2018年版」二宮書店.
bonechi(2015)「芸術と歴史の町プラハ」 ISBN 978-88-476-2006-3.
外務省:http://www.mofa.go.jp/mofaj/index.html
CzechTourism:http://www.czechtourism.com/home/
Prague.eu:https://www.prague.eu/en
Prague City Tourism:https://www.prague.eu/en?_ga=2.135714866.261243155.1532678222-80652288.1532678222