【訪問日:2017年9月】
観光の時間です.
今日はベルリンウェルカムカードについてです.
ベルリンの観光カードはいろいろありますが,今日はベルリンウェルカムカード(https://www.berlin-welcomecard.de/en)についてまとめてみました.
観光カードいろいろ
ベルリンのツーリスト向けの観光カードは種類がいろいろ...
ベルリンウェルカムカード(Berlin Welcome Card)
ベルリンウェルカムカード=オールインクルーシブ(Berlin WelcomeCard all inclusive)
ミュージアムパスベルリン(Museums pass Berlin)
ベルリンシティツアーカード(Berlin CityTour Card)
各パスの特徴を詳しく調べ日本語でまとめてあるサイトです(ユアトリップ「観光パス 徹底比較【ドイツ】」).
観光プランに合わせて,お得に使えそうな購入することがオススメされています.
《わん》と《ころ》は公共交通機関の利用が含まれているカードが欲しかったので,ベルリン ウェルカムカードを購入しました.ポツダムにも行く予定なので,ゾーンはABCのものを.また,美術館はそれほど行く予定がなかったので,オールインクルーシブでない方を購入しました.
2つのベルリンウェルカムカード
公共交通機関の乗り放題と200以上の主要観光スポットが割引になるベルリンウェルカムカード.
赤と白があり,赤のウェルカムカードは,入場が無料になるミュージアムはありません.
しかし,白のAll InclusiveというタイプのBerlin Welcome Cardは,通常のベルリンウェルカムカードの割引などに加え,30ヵ所の観光が無料になります.もちろん料金が高めです.詳細はこちら
《わん》「白いデザインのオールインクルーシブには,ちゃんとしたプラスチックのカードも付いているんだって♪」
赤いベルリンウェルカムカード
【2019年の種類と価格】
48時間:20ユーロ(23ユーロ)
72時間:29ユーロ(32ユーロ)
72時間+Museum Islandチケット:46ユーロ(48ユーロ)
4日:34ユーロ(37ユーロ)
5日:38ユーロ(42ユーロ)
6日:43ユーロ(47ユーロ)
※カッコ内の価格はABCゾーン.
それぞれABゾーン用とABCゾーン用があります.
ABやABCとは公共交通機関のゾーンのこと.ベルリンテーゲル空港(Airport Tegel)はABゾーンで大丈夫です.ポツダム(Potsdam)へ行くのならABCゾーンを購入しましょう.
『72時間のABCゾーン』チケットを購入した《わん》達.2017年の価格は約30ユーロでした.
カードといっても,バスのチケットのような紙きれです.
《ころ》「持ち運びやすいけれど,特別な感じがしないね…」失くさないようにしましょう”
ガイドとマップも付いてきます.ベルリンのインフォメーションでもらう市内観光マップは有料です.《わん》「1ユーロだったかな...マップと路線図が付いています.」
【使い始め】
公共交通機関の機械に通し時間を記録します.
カードの↑(矢印)の右側に記録されます.この日時から,自分が購入した期間まで利用できます.
ミュージアム入場が初めての場合はどうするか良く分かりませんが...その場で開始日時を記録してくれるか,もしかしたら近くの駅で記録してきてとか言われるのかな!?
割引を受ける際は必ず最初に提示してください.特にレストランなどではカードを使う旨をしっかり伝えておくべきです.
【購入できる場所】
ベルリンやテーゲル空港のツーリストインフォメーション,主要ホテルで購入できます.
鉄道(S-Bahn)の券売機やバスドライバーからも購入できるようですが,インフォメーションでの購入をお勧めします.
【割引になる観光スポット】
ベルリン大聖堂やテレビ塔,博物館の島にあるミュージアムを訪れる場合はお得になりそうです.最大50%の割引が受けられます.
割引施設の一例です.
・50%引き
トラバント博物館(Trabi-Museum)
Botanischer Garten und Botanisches Museum Berlin
・35%引き
マクドナルド(McDonald’s)
・30%引き
„Berlins Best”SEGWAY Tours
AquaDom & SEA LIFE Berlin
Berlin Dungeon
LEGOLAND ® Discovery Centre Berlin
・28%引き
ベルリン大聖堂(Berlin Cathedral)
・25%引き
Berlin City Circle Sightseeing
テレビ塔(Berliner Fernsehturm)
Madame Tussauds Berlin ベルリン動物園(Zoo Berlin/Aquarium Berlin)
Tierpark Berlin
Berlin Story Museum
DDR Museum
The Story of Berlin
Mauermuseum – Museum Haus am Checkpoint Charlie
...など25%引きになることが多いベルリンウェルカムカードです.
ミュージアムなどの観光スポットの他,観光ツアーやレストラン,観劇の鑑賞などでも割引があります.またポツダムのSchloss Sanssouci(サンスーシ宮殿)観光において,「sanssouci+」という種類のチケットを購入する場合3.8ユーロ引きになります.
詳細は
https://www.berlin-welcomecard.de/sites/default/files/bwc_flyer_2018_web.pdf
ベルリンの公共交通機関
ウェルカムカードで利用できる公共交通機関はS-Bahn(電車), U-Bahn(地下鉄), buses(バス)です.S-Bahnを利用すると1時間くらいでポツダムの町に行くことができます.ABCゾーン用カードを購入した場合,ポツダムへの電車やポツダム市内のバスやトラムの利用も可能です.
バスに乗る場合は運転手さんにカードを見せてから乗車しましょう.電車の場合は切符チェックの係りの人が来たときに見せましょう.
ベルリン市内の観光に便利なバスは100番と200番のバスです.
ベルリンウェルカムカードを持っていれば,ベルリンテーゲル空港へ行くバス(TXL)に乗ることもできます.
つぎはどこをお散歩しようかなぁ...
ドイツ
ヨーロッパ中央部に位置するドイツは16の州から成り,ライン川やエルベ川といった国際河川が流れている.
自動車や化学産業の分野で高い技術を持ち,EU最大の経済規模を誇る. 2011年に公表した「ハイテク戦略2020行動計画」では,インターネットを利用し工場や企業さらには異なる産業間をも相互接続することによりドイツ全体を一つの工場として機能させ生産性を向上させることが示されている.
1989年のベルリンの壁崩壊から約1年後,東西ドイツは統一された.その際,西ドイツマルクと東ドイツマルクを1:1の交換レートとしたため,今でも経済格差が残っており,旧東ドイツは旧西ドイツよりも失業率が高い傾向にある.
EU原加盟国のひとつで,EUにおいてフランスとともに中心的な役割を果たしている.欧州中央銀行(ECB)はドイツのフランクフルトにある.
国名 | Federal Republic of Germany(ドイツ連邦共和国) | |
人口 | 8,245万人 | |
面積 | 約35.7万平方キロメートル | |
言語 | ドイツ語 | |
通貨 | ユーロ(EUR) | |
時間 | UTC+1(日本時間 -8時間,夏季は -7時間) |
川野祐司(2019)「ヨーロッパ経済の基礎知識2020」文眞堂.
「ドレスデン ザクセンのレジデンス都市」B&V Verlag,(ISBN 978-938200-04-7).
外務省:http://www.mofa.go.jp/mofaj/index.html
visit berlin:https://www.visitberlin.de/en