ドイツ「フランクフルトの公共交通」の思ひで…

f:id:osanpowanko:20140227173908p:plain 【訪問日:2019年9月】


観光の時間です.
今日はドイツの「Frankfurt am Main」でお散歩です.

f:id:osanpowanko:20190820162327j:plain

フランクフルト・マイン国際空港(Flughafen Frankfurt am Main:FRA)がある街フランクフルト.日本からの直行便の多くがFRAに到着します.さらに各都市への乗継便も多いためFRAやフランクフルトの街を訪れる人は多いと思います.

今回はフランクフルト市内への電車や他の町へ行く長距離列車,FRA空港内のターミナル移動を紹介します.

 

f:id:osanpowanko:20140227173908p:plain 空港から市内
フランクフルトの街から南西方向へ9㎞程のところに位置する空港.
フランクフルト空港から市内へは,Sバーン(S7,S8,S9)を利用していくことができます.空港内のRegionalbahnhofという乗り場から出ている電車です.ターミナル1の地下に位置しています.「Gleis 1 Frankfurt S City(1番線,Sバーン,フランクフルト市街)」という案内板も出ていました.
1番線の乗り場.

f:id:osanpowanko:20190902101737j:plain

地下鉄のような雰囲気の駅のホームですが,地下鉄(Uバーン)ではないですし,走り出した電車はすぐに地上に出ます.
料金は片道4.95ユーロ.空港だけ特別なゾーンになっていて高い料金設定になっています.市内へ移動するだけでなく,フランクフルト観光もするのなら,公共交通の移動が無料になるフランクフルトカードがオススメです.

 

《わん》「あ‼ 券売機が綺麗になってる♪」

f:id:osanpowanko:20190902102211j:plainホームに設置された公共交通機関RMVのチケット販売機です.
1回券や1日券など,様々なタイプのチケットを購入できます.英語表示も選択できますし,クレジットカードでの支払いも可能です.市内への電車は綺麗な車体も導入されており,電光掲示や英語でのアナウンスもありました.
フランクフルト中央駅までは10分ちょっと.中央駅の地下に到着します.地上階はこんな感じ.

f:id:osanpowanko:20190902104342j:plain
大きな駅で各都市への電車もたくさんあります.

 

f:id:osanpowanko:20140227173908p:plain フランクフルト中央駅(Frankfurt Hauptbahnhof)

f:id:osanpowanko:20190902104903j:plainトラムに乗り換えて,レーマー広場へ行きます♪
中央駅の目の前(出て道路を渡ったところ)から出ているトラム.

f:id:osanpowanko:20190902105026j:plainトラムの乗り場にも券売機があり,また人が対応してくれるInformation Pointもありました.
トラムの乗り場「Hauptbahnhof」へはいくつかのトラムが来ています.レーマー広場へ行くには11番のトラムを利用します.

f:id:osanpowanko:20190902105148j:plain

4つ目の駅がレーマー広場(Römer/Paulskirche)です.

トラムではなく地下鉄を利用しても観光の中心部へ行くことができます.
地下鉄はUのマーク.

f:id:osanpowanko:20190902153348j:plain中央駅からU5に乗りWilly-Brandt-Platzで下車すると,マインタワーやゲーテハウスの近くへ来ることができます.S-Bahnを利用する場合は,Taunusanlageが最寄り駅です.

 

f:id:osanpowanko:20140227173908p:plain フランクフルト空港内

フランクフルト空港(FRA)はたくさんの国際線が乗り入れている大規模空港です.3つ目のターミナルも建設中で,2023年に完成する予定です.空港内で迷子にならないように,利用するゲートやショッピングスポット,レストランを教えてくれるアプリもあります.

ターミナルマップ(Terminal map)

 

空港には2つの旅客用ターミナルがあり,徒歩で移動する回廊の他,(モノレールみたいな)列車スカイラインとバスで連絡されており,無料で利用できます.
ターミナル1:コンコース(Gate)A,B,C,Z.
ターミナル2:コンコース(Gate)D,E

 

【シャトルバス】
ターミナル間を行き来しているバス.
5:30-23:30の10分毎に出ていることになっています.
ターミナル1のLevel 2・P36(長距離バス専用駐車場)・ターミナル2のLevel 1の3つの停留所を周っています.

f:id:osanpowanko:20190903174841j:plain

バスに乗る際は,大きな荷物も自分で出し入れします.

 

【SkyLine】
こちらは24時間運行しています.
4階(Level 4)のフロアにあるので,乗り場まで行くのがちょっと面倒です.
ターミナル1とターミナル2(それぞれの駅)を行き来しているのではなく,停車駅はコンコース(ゲート)付近に設けられており,全部で4つあります.
Terminal 1, A/Z (transit area)
Terminal 1, B/C (access via departure hall B on level 2)
Terminal 1, C (transit area)
Terminal 2, D/E (access via Shopping Plaza on level 3)
ターミナル1の場合,自分が利用するゲートも確認しておいた方がよさそうです.

 

ターミナル1から長距離列車(long distance)や電車(regional train)の乗り場へ行くことができます.


・長距離列車の乗り場‐the Squaire‐
ICやICE,国際特急電車(EuroCity)を利用する場合,長距離列車駅(Fernbahnhof)を利用します.
ヒルトンやシェラトンがある建物内に長距離列車の発着駅があります.空港ターミナル1から連絡通路を通って,the Squaireという建物へ移動します.

写真では見えませんが...4-7番線が長距離列車のホームでした.

f:id:osanpowanko:20191003144117j:plain

頭上にある青い案内板にLong Distance Trainsという英語の表示も出ています.

the Squaireのヒルトンホテル周辺はショッピングが楽しめるエリアになっています.

f:id:osanpowanko:20190903093348j:plain

ドイツっぽい製品を扱ったお土産屋さんや,REWE(スーパーマーケット),ROSSMANN(ドラックストア)などがあります.レストランもありますよ♪ 

 

f:id:osanpowanko:20140227173908p:plain ICEに乗ろう

ドイツ鉄道(DB)の高速列車ICE.

f:id:osanpowanko:20190903093756j:plain

フランクフルト空港駅からケルン(Köln)まで,ICEに乗ってみました♪
チケットはDBの窓口や券売機(DB Machine)でも購入できます.券売機は赤色の機械.

f:id:osanpowanko:20190903105005j:plain

写真右側に写っている機械です.フランクフルト公共交通(RMV)の緑色の機械とは異なります.英語表示も選択できクレジットカードで支払いができます.タッチパネルの表示画面に従って,利用時間や座席の種類などを選択するだけです.同じ区間でも(列車の種類や乗り継ぎの有無...?)などによって少しずつ価格が異なります.
選択肢の中に“S”のマークがついたので...
《ころ》「“S”って書いてあるから(sprinterみたいな感じで)特別な電車なのかな!?」
“S”の表示があるのは,Sバーンも利用するということでした...ICEをケルン中央駅の一つ手前の駅で降り,Sバーンに乗って,ケルン中央駅へ行くというプランの電車でした.《わん》「乗り換えが必要だなんてね...せっかくICEでケルンまで行くことにしたのに.」
ちなみにICE-Sprinterという快速運転している列車もあります.

今回は直前購入,またバーンカードといった特別な割引もないためほぼ正規料金に近いと思います.フランクフルト空港からケルンまでの往復チケット(ICE,1等車利用)は,大人約216ユーロ.

券売機や窓口だけではなく,DBの公式サイトでオンラインチケットを購入できます.パソコンを使って事前にオンラインチケットを購入した場合は,切符となるPDFファイルを印刷し,その紙を持って電車に乗ります.

 

ホームに掲示してある黄色ポスターは,(その駅を出発する)全ての列車の時刻や出発ホームが書かれています.

f:id:osanpowanko:20190902101833j:plain

自分の乗る電車の出発ホーム(Gleis)を確認できますが...変更になることもあるので注意してください!! 出発時間が近づいた電車は電光掲示板で確認できます(電光掲示板もあてにならないことがあるので注意してください!!).

f:id:osanpowanko:20190903155601j:plain

DBの電車はやっぱり遅れることが多いです.『‐分遅れ』と表示されているのをいくつも見ました.さらに,表示や案内が不正確なこともあるので注意してください!!
《わん》と《ころ》が乗るICE.到着予定ホームに表示が出ているのに,隣のホームにその列車が到着していました...
注意してアナウンスを聞いていたのに(一応,英語のアナウンスも流れます!)列車の到着ホームが変更になってることは伝えていなかったと思います.しかもホームの掲示板には表示されておらず,到着予定ホームには“行き先が同じ,別の列車”が来ていました.
ほぼ同じ時間に同じ行き先のICEがあり,多くの人が間違えて乗車したみたいでした.慌てている人を何人も見かけましたよ!《わん》達も慌てました.ICEのチケットを持っていれば,予約していない列車に乗ってしまっても大丈夫だと思いますが,席に座れない可能性もあります.

ホームの掲示板に表示されている電車の番号だけではなく,
「乗る時に車体に表示されているICEの番号をしっかり確認しなくちゃいけないんだね」

f:id:osanpowanko:20190903161148j:plain

電車のドアにICEの番号や,その車体が何号車かなどが書いてあるはずです.また乗車後に社内の電光掲示板にも行き先とともに表示してあることが多いです.

f:id:osanpowanko:20190903162257j:plain

 

ちなみにホームに掲示されている白い紙には,列車編成が記載されています.自分の乗る車両はホームのどのあたり(A,B,C...など)に停車するのかを確認できます.

f:id:osanpowanko:20190903155721j:plain

食堂車がある列車も多くパンやコーヒー,ドリンクの他,キッシュやサラダといった軽食も販売していました.飲み物や軽食なら自分の座席で楽しむこともできます.

ICEの1等車.

f:id:osanpowanko:20190903095332j:plain

ゆったりとしていますが,設備が古いというか適当だったりもします.《わん》達が乗った列車は,パネルの上にマジックで車体番号が書かれていました...
指定席を取ったはずだけれど(切符に座席が書かれているけれど),荷物棚の下のパネルに表示はありませんでした.
《ころ》「1等車はすべて指定席だからかな?」
《わん》「でも,座るはずの席に知らないおじさんが座っていたよね.」

サービスもその時々...往路ではクッキーをくれたのにね.ドイツ語の新聞は自由に読むことができます.

f:id:osanpowanko:20190903102649j:plain

短距離の電車とは異なり,車掌さんが必ず検札に来るので,切符を見せてください!
券売機で切符を買った場合,乗り換え案内や領収書など何枚もの紙とともに切符が出てくるので,どれが切符か判断できない人は全ての紙を持って乗車しておきましょう.

ICEは車体傾斜装置を搭載されているので独特の大きな揺れがあり,乗り物に弱い人は酔ってしまいます.静かで速いですけれど.

 

つぎはどこをお散歩しようかなぁ... 

  


  

f:id:osanpowanko:20140227173908p:plain ドイツ

 

f:id:osanpowanko:20150117124158j:plain

 

ヨーロッパ中央部に位置するドイツは16の州から成り,ライン川やエルベ川といった国際河川が流れている.
自動車や化学産業の分野で高い技術を持ち,EU最大の経済規模を誇る. 2011年に公表した「ハイテク戦略2020行動計画」では,インターネットを利用し工場や企業,さらには異なる産業間をも相互接続することによりドイツ全体を一つの工場として機能させ生産性を高めることが示されている.
ヨーロッパへの難民流入に寛容な態度をとったドイツであったが,2018年頃からは難民排斥を訴える政党が躍進したり,難民の増加に伴う教育機関のひっ迫が問題となったりしている.
EU原加盟国のひとつで,EUにおいてフランスとともに中心的な役割を果たしている.欧州中央銀行(ECB)はドイツのフランクフルトにある.

 

国名 Federal Republic of Germany(ドイツ連邦共和国)

f:id:osanpowanko:20180402161706g:plain

人口 8,245万人
面積 約35.7万平方キロメートル
言語 ドイツ語
通貨 ユーロ(EUR)
時間 UTC+1(日本時間 -8時間,夏季は -7時間)

 

 

【参考ホームページ・参照文献】

川野祐司(2019)「ヨーロッパ経済の基礎知識2020」文眞堂.
 

外務省:http://www.mofa.go.jp/mofaj/index.html

Frankfurt am Main:https://www.frankfurt-tourismus.de/en